
Googleユーザー
生活が不規則で薬を飲める時間もまちまちなのですが、スヌーズ機能が使えるので柔軟に対応できます。google日本語入力と相性が悪い?(SHARPのスマートフォンに入ってるキーボードアプリだと入力できます)のか、名前の入力がやりづらいことがあるので、音声入力やコピペで対応しています
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

かわにぃ
2021/06/27 メディセーフにログインしたところ、以前のデータが戻ってきました。 2021/06/08 スマホの液晶面が浮き上がり修理扱いになり、データの移行を怠ってしまい出来ませんでした。 今後は、不測の事態に対応できるように準備したいと思います。 2018/08 スマホ端末を乗り換えたが、設定情報を持って行く方法がわからず一部再登録した。 過去の服用情報も退避したいです。 ウェアブル端末に通知するようにしているが時計側で操作すると時々一番目に登録している薬が二重に服用したことになった。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
I can't enter Japanese even after update 追記: 突然日本語が入力できなくなりましたので★を下げました。日本語のキーボードが表示されないため、他のメモ帳などで薬の名前を書いておいてコピペする必要があります。 ---- 残薬管理が助かります。花粉症の点鼻薬の残り回数が切れる前に忘れずに耳鼻科に行けそうです。薬の種類が多くなっても、例えば朝の薬でひとまとめに一括で飲んだことにできます。 惜しいのは場所のリマインダーがうまく働かないところです。自宅に帰ったら飲むように通知する機能が動きませんでした。バッテリーの設定は指示どおり変えましたので、たぶんスマホメーカー独自のバッテリー節約のせいでしょう。
5 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
こんにちは-レビューを残していただきありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ございません。 support@medisafe.comまでメールでお問い合わせください。この件についてご質問をお寄せいただき、この問題の解決にご協力ください。ありがとう、Medisafeチーム